Let's Try it!

実際にテンポ音を聴き比べてみましょう

やってみよう - メトロノームの使い方

音の種類も様々です。

メトロノームにとって、音はとても重要な要素です。
納得して使っていたただくために、音も是非聴き比べて下さい。

♪楽器の音に消されない方がいいけれど、場合によっては音も消して使いたい・・・。
♪あまり耳障りな音はちょっとイヤだなあ。
♪機能は充実しているけど、どうも電子音が気になる・・・。
♪とにかく大きい音がいい・・。
音へのこだわりはみなさん持っているようです。

テンポ音を聴き比べてください。

met06_01振り子メトロノーム

 

spm320_04

SPM320

spm320
0:15

 

 

 

s_spm400

SPM400

spm400
0:15

 

 

 

s_wpm1000

WPM1000

WPM1000
0:15

 

 

デジタルメトロノーム

 

s_dm51

DM51

DM51
0:15

 

 

 

s_dm71

DM71

DM71
0:15

 

 

 

s_dm90

DM90

DM90
0:15

 

 

 

 

サウンド1

DM110_Sound1
0:15

サウンド2

DM110_Sound2
0:15

 

 

s_sth50

STH50
(メトロノーム&チューナー)

STH50
0:15

 

 

 

s_sth100

STH100
(メトロノーム&チューナー)

STH100
0:20

 

 

 

STH200B.e288ef5c

STH200
(メトロノーム&チューナー)

STH200
0:15

 

 

 

s_smp100

SMP100
(メトロノーム&チューナー)

 

サウンド1

SMP100_Sound1
0:15

サウンド2

SMP100_Sound2
0:15

 

 

 

 

s_vm80a

VM80A
(ボイスメトロノーム)

 

サウンド1

VM80A_Sound1
0:14

サウンド2

VM80A_voice
0:14

 

ダイヤル式メトロノーム

 

 

サウンド1

SQ50V_Sound1
0:16

サウンド2

SQ50V_Sound2
0:16

 

 

サウンド1

SQ60_Sound1
0:15

サウンド2

SQ60_Sound2
0:15

 

 

サウンド1

SQ70_Sound1
0:16

サウンド2

SQ70_Sound2
0:16

 

 

サウンド1

SQ200_Sound1
0:15

サウンド2

SQ200_Sound2
0:15

サウンド3

SQ200_Sound3
0:15

 

電子振り子メトロノーム

 

s_epm5000

EPM5000/EPM5000学校セット

EPM5100/EPM5100学校セット

 

サウンド1

Sound1
0:15

サウンド2

Sound2
0:15

サウンド3

Sound3
0:15